
キャプテンこんにちは。
先日「老後2000万円必要」という調査が話題になっていましたね。僕は妻と娘と3人家族、そこそこ収入はありますが貯金はゼロです。
「今を生きる」をモットーに、食事や旅行など、自分と家族が楽しめることにお金を使っています。それでいいと思っていましたが、さすがにああいったニュースを見るとちょっと心配になります。
冷静に計算をして準備しようとしても、老後2000万円貯めるとなると今の生活水準をかなり落とす必要がありそれは嫌だし…どうしたらいいでしょうか?
この「老後2000万円必要」って、だいたい、みんな違う人間なのに、こんな曖昧な言葉だらけの枠にはまる?
例えば、「老後」と一言で言っても、いつから老後なんだかよくわからない。65歳定年だから、65歳から先が老後なのか?そして、いったい何歳まで生きるつもりなんだ?
2000万円についても同様だ。どのような生活水準で、どこで生活するのか、働く働かない、によっても、必要な金額は全く異なってくるだろう。かくも多くの曖昧さを抱えたこの「老後2000万円必要」っていう言葉に踊らされて、今から何かを用意するってのはナンセンスだと思うよ。
そもそも、計画通りに実現する未来なんてないよ。例えば、僕は今現在、15年前に考えていた未来とは全く違う現実を生きているよ。離婚したり、留学したり、まあ予想外の支出も多かった〜ホントわからんもんですわ。だから65歳になる10数年後に何をしているかなんて全くわからない。来年の今何をしているかすら想像できないし、何のためにどれだけお金を貯める必要があるのかも予測できない。そもそも、お金の起源って単なる交換手段であって、貯めるもんじゃなかったんだよね。これは常識だけど、使わないとお金は働いてくれません!
だから僕は貯めることを考えるより、「今一番大切だと思う事」例えば学びであったり、好きな人と過ごす/仕事をする事に時間とお金を使うことにしています。その結果、貯金が減ってスーパーでレジ打ちしなきゃならなくなっても、それはそれでオッケーだと思ってる。でもね、多分そうはならないことも知っている。なぜなら、必要な事に投資し続けているから。
人生で一番リアルなのは、「今」だから、「今」自分にとってホントに必要だと思う事にはちゃんとお金を使わないとね。
そうじゃなかったら、明日死んだら後悔すると思うよ。
老後は働けないとか、65歳定年してから隠居生活とか、そんなジジ臭くて古臭い思い込みはやめよう!
カネがないなら、生活コストの安いところに行くか、楽しく働けばいいんじゃないかな。
今ちまちま貯金して迎える自分の老後と、積極的に必要なことに投資した結果迎える自分の老後、どっちが楽しそうかちょっと考えればわかるよね。
海賊ライフへようこそ!
Zoom Online セミナーのご案内
「お金について:僕たちは死ぬまでにいくら稼いでいくら貯めればいいんだろうか?」
今回のお悩み相談に関連したZoomでのOnline セミナーを8月29日(木)に開催します。
こちらのイベントは、どなたでも参加OKのオープンイベントです。前回のOnline セミナーでも初参加の方もいらっしゃったので、こちらのテーマについて興味のある方のご参加、お待ちしています!