


まず、娘さんへの愛情がたっぷりだなーって感じました。
親御さんによっては、自分の叶えられなかった夢や、願いを「子供のため」とか言いながら押し付け、子供の意思を無視して育てちゃったりしますよね。
そんななか、あなたはまだ3歳の娘さんの「意思」を尊重し、一人の人間としてフェアに見ていこうとされている! 素晴らしいと思います。最初から正解を与えるのではなく、時間を与えて考えて選ばせるのっていいよね。
そんなお母さんがついていてくれたら、娘さんは最高に幸せなんじゃないかな。
まだ3歳だから、言葉がうまく伝わらなかったり、知らないことが多いから選択肢がわからないとか、自分でもどうしていいかわからないとか、色々これから学んでいくこともありますよね。
決めるのって、何かを選んで、何かを捨てることと一緒だから、3歳の娘さんにしてはそれなりに大変なこと。だって、知らないことや経験したことのないことばっかりなんだから。
でも、「イヤ」と激しく自己主張したりするのも、そんな「わからないことだらけ」の中で、イヤなことは明確だからなんじゃないかな? そんな状態で、大人みたいに理屈を並べてパッパッと決められないのはしょうがないよね?
決して親の意思でリードしたりコントロールしたりすることなく、フェアな選択肢を与えて、娘さんに選んでもらう。
選んだ結果が失敗だったら、娘さんにとっても素晴らしい学習になるし、正解だったら自信につながる。
彼女に必要なのは、判断するための情報と時間なんだろうから、急がなくていいんじゃないかな? だって、彼女は急いでいないんだから……急いでいるのはあなただけ。
ただ、本当に時間がないときって、あるよね。
そんなときは、「ごめんね、ここはママに決めさせてね。でも、次はXXちゃんが決めてね」と伝えてみては?
海賊ライフへようこそ!
精神的独立
海賊は何に従う? 海賊はどう動く?