


仕事をしていると、いろいろな人がいますよね〜。
あたりまえだけど、みんながあなたに合う人とは限らないし、あなたの理解を越えた、意味不明な方々(ご指摘のロジック激詰め人間とか、腰巾着とか)もいるでしょう。
でも、仕事でどうしても接点を持たなければならないのであれば、クリエイティブに解決したいよね。
喧嘩になる、しんどくなるのはなんでかな?
- やりたくないことを強要されるから?
- あなたの言動が相手を怒らせるから?
なんにせよ、相手を変えることは難しいだろうから、あなたが受け止め方をどう変えられるかを考えたほうがよさそうだよね。
- やりたくないことはやらない、拒否する(やらない)
- 相手が理解できないことは言わない・相手がわかる言葉でしゃべる(戦わない)
相手から蹂躙されることなく、上手に受け流し、断ることができればいい。対決する必要なんて全然ないんじゃないかな?
だって、対決することに労力を費やすことはないし、そんな余力があるなら、自分をもっと大切にして、スッキリと気持ちよく仕事をしたほうがいいよ。
もちろん僕も、嫌な相手がいたことはあって、基本そういう人とは対決せず、戦わず、完全に視野の外に置くようにしていました。最初の頃は戦ってたんだけど、お互い消耗するだけなんだよね。
相手の不条理な要求は、基本拒否!(それで会社やめちゃったこともある)
相手にお願いすべきことがあったとしても、極力避けるか、期待せずにバックアップを用意していました。
もっと言うと、そういう人が周りに来ないように、プロジェクトなどの人選は徹底してやっていたし、何かに参加するときは、人を見て参加してましたね。
そうしていれば、相手に毒されることもなく、快適に仕事ができますよ。
「徹底的に相手にしない!」これ、実は時間も精神力もセーブできる最高の方法(笑)
そこまではどうも……っていう人は、「この人はこういう人だから……しょうがない」と同情してもいいかもしれないね。だって、マウンティングに腰巾着なんて、言ってみれば可愛そうな人。
だけど、同情だけじゃなんの解決にもならない。せっかくだから、自分の環境をもっと良くするためにも、あえて相手に良いインパクトを与えるためにも「愛をもって」接すると、少し楽になるかもしれないし、相手に何かが伝わるかもしれないよね。
たぶん、彼らはみんなから嫌われていて、そんな接し方をされたことはないだろうし、そこで心をひらいてくれるかも? そして、こんなピリッとしたポジティブエネルギーをもって人と接することができたら、いい海賊になれそう!
それも難しければ、仕事変えちゃえば? それも海賊っぽい!
海賊ライフへようこそ!!