


子育て……、本当に大変だよね。僕は古臭い男だったので、子育てはカミサンに丸投げしちゃって仕事一辺倒だったけど、今になって思えば、もっと家や子供と関われればよかったなーって思います。
時間は取り返せないからね〜。あの頃は、仕事に夢中だった(遠い目)……とも言えるし、それを口実に家のことから逃げてたのかもしれないな〜。子供は大きくなったら家をでちゃうし、そんなに長い時間一緒にいられないからね……反省反省。
そんな僕からすると、君はすごいよね。2歳の子供の育児もしっかりやりながら、仕事もして、そのうえ自分らしく生きていきたいという熱意も持っている。これはスゴイことだよ。
限られた時間の中で、君のやりたいことーー育児だったり、仕事だったり、そして自分らしさだったりーーにしっかりと向かい合うには、どうするか? 時間というリソースをどう配分するのか、真剣に考えてみたらどうだろう?
長い人生のなかで、子供と一緒に暮らす時間って、決して長くないんだよね。だから、貴重な時間をそこにどれだけ使うのか?
そしてもう一つ、「自分らしく生きる」って、どういうことなのかを今一度考えてみたらどうだろう? 「自分らしい」君は、どんな人なんだろう? 言葉にしてみよう。昔を振り返って「自分らしい」君を探してみるのも、一つのヒントになるかもしれない。そんな「自分らしさ」って、常にどんな状態でも君と一緒にあるようなものだよね? いまの生活の中でどうすれば共存できるんだろう?
「自分らしい」状態で、子供と過ごせたら、きっとお子さんも嬉しいよね。「ママかっこいい〜」なんて言われちゃうかもしれないね〜。それにお子さんのほうも、ママに「自己犠牲」や「義務感」で一緒にいられても嬉しくないよね? だから、「自分らしい」君でいることは、とても大切なんだと思う。
でもさ、散々任せっきりにしてきた僕が言うのもなんだけど、子育てはひとりでやらなくてもいいよね? ダンナ、両親、友だち……助けてくれる人はどんどん頼っちゃえ!
海賊ライフへようこそ!
質問をたくさんいただいております。内容を吟味してWeb上で回答させていただきます!