


わかるわかる。
やりたいけど、怖い。わかるわ〜。
人間というのは、なにか変化を起こそうとするときに、それを止めて現状維持させようとする心理的作用があるんだってさ。コーチング用語では、サボタージュというもの。思いが強いほど、でかいサボタージュが出てくる。だから、怖いのは正常なんだよ。
でもさ、なんで踏み出せないのか、怖いのか? そいつの正体はなんなのか? しっかり向き合ってみようよ。
「仕事が忙しくてなかなか準備ができず」とか「金銭的にリスク」とかって、誰が言ってるの? あなた自身だよね。仕事が忙しいのはいつもだろうし、何をするにしても金銭的なリスクはつきものじゃないかな。どうだろう? それがなくなることなんてないんじゃない?
大事なのは、これを乗り越えるほど「やりたい」「やらずにはいられない」ような衝動があるのかなってこと。頭で考えていることや、「常識」に邪魔されてないかな? あなたが心からやりたいと思っていなければ、リスクをとるまでもないよね。
どうだろう?
それでも無性に「やりたい!」「なんとかしたい!」と思ったか?
それとも「いや、実はそんなにやりたくないな……単なる逃避かも」と思ったか?
正直にどう感じただろう?
ここをしっかり見つめてみることはとっても大切なんだよ。
自分の心のコンパス(=価値観)に照らしてどう感じるのか、じっくり考えてみて。
(意外と価値観って自分でも気づかないものなんだよ。処女航海セミナーでは、この「価値観を見つける」ことにフォーカスして大盛況。また開催するのでよかったら参加してみて!)
そして、「どうしてもやりたいことに進みたい!」というなら、それはきっと心がそっちに行けということなんだろう。そんなあなたには次のアドバイスをしたい。
1)死なない準備をする 〜 海賊はアホではない
- チャレンジに失敗した時にどう対処するか/どう稼ぐか(再就職など)
- 実際にどの程度のリスクがあるのか
(本当にリスクなのか? リスクを具体化してみたら?)
- 家族が最低限食っていける金額を明確化する
(今の水準が必要なのか? ボトムラインは?)
2)タイミングを考える 〜 海賊はコンディションをちゃんと見る
- 今すぐやるべきことなのか? あとでもいいのか?
- あとでいいなら、今すぐ考えることないじゃん。死なない準備だけやっときな。うだうだ考え悩む時間がもったいない!
- 今「やらない」リスクってなんだろう?
で、準備ができたら心のコンパスに従って、とっとと始めること!
なんでもやってみなきゃわからないからね〜
海賊ライフへようこそ!
質問をたくさんいただいております。内容を吟味してWeb上で回答させていただきます!