


いや〜 春ですな〜
一気に春めいた気候に変わる4月は、仕事や住居などの環境も変わりやすい季節なんだね。春の晴天のようにウキウキした気持ちで、新しい部署に異動になって、さあ、新しいチャレンジ! と思っていたところに、「おいおい……思ってたのと違うじゃん」って、ちょっと不安になったんだね。
ちょっと聞きたいんだけどさ、「戦力として期待している」ってどういう風に捉えたのかな? なんで肩透かしを食らったと感じたんだろう?
いやーいらっしゃいませ! 待ってました! あなたのお仕事はこちらでございます〜。ホントによく来てくれたよ! 熱烈歓迎! みたいな反応を期待してたのかな?? どうかな?
あとさ、「期待が裏切られたこと」で本当に異動してきてよかったどうか疑問というふうに聞こえるけど、どう? あなたは何を期待して異動してきたの? 本当は、思いっきり活躍したいからじゃないのかな?
直感だけど、もしかして、ものすごく活気があって忙しい部署だからこそ、受け入れ準備まで手がまわってなかったり、みんなが席を離れていたりするかもしれないよね。そうだとすると、思いっきり活躍する土壌があるんじゃない?
僕もホントに死ぬほど大変だった時に、「この人!」っていう人をたくさん採用したことがあるけど、まともに「感謝を伝えよう」と思わないと時間はとれないんだよ。
いずれにしても、モヤモヤしててもしょうがないから、気になるなら聞いちゃいな!「すいませーん! なんでちゃんと受け入れしてくれないんですか〜? なんでみんな席にいないんですか〜?」って。いまなら聞けるよ。来たばっかりだから。でも、時間が経つほど聞けなくなって、モヤモヤ溜め込んじゃうよ。だから聞いちゃいな!
あと、もう一つ考えてみて。あなたが異動する先があなたに期待していることは、新たな戦力として活躍してほしいってことだよね? だとすると、あなたが今やるべきことはなんだろう?
そして、自分に訊いてみよう。
「誰かに何かをしてもらう人」か「自ら何かを創る人」なのか?
あなたはどっちの道を選ぶ?
海賊ライフへようこそ!
質問をたくさんいただいております。内容を吟味してWeb上で回答させていただきます!